SOLD OUT
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
2011年秋号の特集テーマは「北海道のワイン 2011」。明治9年、開拓使は麦酒醸造所とともに葡萄酒醸造所を同じ敷地内に設置。これが、北海道が日本のワイン発祥の地の一つに数えられる所以だ。そしていま、道内には20以上にもおよぶワイナリー・ヴィンヤードが存在。北海道とワインの歴史、ワインをめぐる人々、そして地域資源としてのワインについても注目。
●仕様:B5判本文112P
●発行日:2011年10月20日(木)
@@@
・巻頭対談:澁谷昭氏×荒井早百合氏-ワイングラスの中で北海道を味わおう
・テロワールのゆくえ-開拓使葡萄酒から北海道ワインへ
・対談:宇佐美明男氏×宮嶋望氏
・そらち野の、風と土と人と-空知エリアのワイナリー、ヴィンヤードを訪ねて(山崎ワイナリー/中澤ヴィンヤード/ブルース・ガットラヴ/タキザワワイン)
・タカヒコの挑むもの(ドメーヌ・タカヒコ)
・寄ってく?街かどワインバー。(バルコ札幌)
・新しい旅のスタイル「ワインツーリズム」の可能性(千石涼太郎)
・ホッカイドウ・ワインセレクト7/北海道ワイナリー&ヴィンヤードMAP/ワインをめぐるカイ的選書
・EZOワインバッグ(24K)/冷管(ノールドデザイン)/塚田宏幸シェフ ほか
連載・エッセイ
ホッカイドウ学@札幌国際大学(大月隆寛)/茶菓茶話「茶ぼくさ」(長沼町)/「牧場育ちのハンバーグ ルバーブファーム」(千歳市)/きたキッチン「手づくりブルーチーズ 小林牧場物語」(札幌市)/さっぽろスケッチ散歩~札幌ドーム界隈/知里幸恵 銀のしずく記念館(登別市)/石狩バスツアー(石狩市)/石勝線・夕張支線/菊地正俊さん
[エッセイ]志田真郷、美馬のゆり、宮下岳夫、角和浩幸、基敦
---ほか
@@@
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「northerncross.co.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを希望する
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「northerncross.co.jp」を許可するように設定してください。